2022‐23シーズンのロスターが確定し、徐々にチームも始動し始めた宇都宮ブレックス。
今シーズンの宇都宮ブレックスの試合を楽しむために、1度今シーズンのメンバーをおさらいしました。
今年のメンバーはどんなメンバーなのか、ご紹介します。
宇都宮ブレックスとはどんなチーム?
宇都宮ブレックスとは
- あきらめない気持ちブレックスメンタリティー
 - 熱狂的なファンブレックスネーション
 

宇都宮ブレックスの特徴は?チームもファンもスポンサーも全員がブレックスメンタリティを持っている?
宇都宮ブレックスの特徴を紹介!どんなプレイスタイルのチームなの?ファンが熱狂的?など宇都宮ブレックスを応援するうえで、知っておきたい特徴を紹介します。
宇都宮ブレックスのロスター紹介。
2021‐22シーズンから契約を継続した選手たち。
田臥 勇太
PG(ポイントガード) 背番号0
- 能代工業高校時代3年連続3冠の偉業を達成している。
 - 日本人初のNBA選手。フェニックスサンズで試合に出場。
 - ブレックスメンタリティーの体現者。各選手へそれを伝えている
 
比江島 慎
SG(シューティングガード) 背番号6
- 比江島ステップからの得点でチームのオフェンスを牽引
 - 洛南高校、青山学院大と各カテゴリーのトップチームで活躍してきた。
 - 海外挑戦も宇都宮ブレックスに戻り、ディフェンス面で成長している
 

比江島ステップは腹黒ステップ?宇都宮ブレックス比江島選手の気になるワードを紹介!
Bリーグ宇都宮ブレックス所属の比江島誠選手。比江島選手の代名詞、比江島ステップについて紹介。また、比江島ステップは腹黒ステップとのうわさも 腹黒ステップは誰が言い出したのか、なぜ腹黒なのか?調べてみました。
遠藤 祐亮
PG/SG(ポイントガード/シューティングガード) 背番号9
- ベストディフェンダー賞を何度も受賞している、ディフェンスのスペシャリスト。
 - 下部組織であったD-RIZEから宇都宮ブレックスのスターターに上り詰めた努力の天才。
 - ディフェンスを重視しているチーム戦術の中では必要不可欠な選手。
 
竹内公輔
C(センター)背番号10
- 竹内ツインズの兄。
 - 弟と共に長く日本代表を支えてきた
 - オフェンス、ディフェンスで見せるリバウンドは必見。
 
荒谷 裕秀
SF(スモールフォワード) 背番号11
- 中学、高校時代は無名ながら白鴎大学のエースになり、インカレで活躍
 - 左ききでシュートがうまい。その左手は悪魔の左手と呼ばれている
 - 中学、高校、大学と優勝経験がなく、ブレックスで人生初の優勝を経験した
 

荒谷裕秀選手。無名から大学のエース、Bリーグへ。進化する悪魔の左手。
宇都宮ブレックスの荒谷裕秀選手の経歴を紹介。宮城での震災、白鴎大時代のケガを乗り越え、無名選手が大学のエースになりプロ入りするまでの軌跡をまとめました。
渡邉 裕規
PG (ポイントガード) 背番号13
- 調子に乗ったら止まらないナベタイムでゲームの流れをひっくり返す。
 - 高校進学で苦労したり、パラソニック休部で苦労したりの意外と苦労人
 - 1度引退していて、ブレックスに返り咲いた。
 

宇都宮ブレックス渡邉裕規選手の高校進学エピソード。中学時代調子にのりすぎで、進路決まらない?
宇都宮ブレックスのポイントガード渡邉裕規選手。渡邉選手は高校進学で大変苦労したエピソードがあります。今回はそのエピソードを紹介しています。
鵤 誠司
PG(ポイントガード) 背番号18
- 圧倒的なフィジカルでオフェンスもディフェンスも宇都宮ブレックスを牽引
 - とんでもない飛距離のチェストパスはイカルガチャレンジと話題になっている
 - 大学中退してプロにチャレンジした、バスケに向かう気持ちは1級品
 

鵤誠司〜フィジカルモンスター。イカルガチャレンジとは?スイカ泥棒?〜
宇都宮ブレックスの鵤誠司選手紹介。圧倒的なフィジカルから飛び出したイカルガチャレンジ。冷静沈着な性格からくるスイカ泥棒。気になるワードを紹介します。
喜多川 修平
SF(スモールフォワード) 背番号31
- 2018年に3P成功率でリーグ1位になったこともある、元3P王
 - 前十字靱帯断裂の大けがを乗り越え復帰した
 - ベテランならではのゲーム運びでチームに貢献
 
ジョシュ・スコット
C/PF(センター/パワーフォワード) 背番号40
- リバウンド力、ブロックショットはリーグ屈指の力。
 - 2021‐22シーズンのチーム得点王
 - コロラド大学時代の2012年コロラド州年間最優秀選手賞受賞。
 
アイザック・フォトゥ
PF(パワーフォワード) 背番号42
- ニュージーランド代表でも主力
 - オフェンスリバウンドのトップ20、ブレックスのセカンドチャンスを作っている
 - 何か国ものリーグを渡り歩き宇都宮ブレックスに加入した
 
2022‐23シーズンの新加入選手
笠井 康平
PG (ポイントガード)背番号3
- 群馬クレインサンダーズから、加入したPG
 - 高校時代渡邉雄太とウィンターカップ準優勝
 - 大学卒業後1度就職し、実業団でプレー
 - 群馬クレインサンダースのB1昇格に貢献
 

笠井康平〜サラリーマンからプロバスケ選手なった男〜
宇都宮ブレックスの笠井康平選手を紹介。笠井選手はサラリーマンだった?なぜ実業団のチームへ行ったのか?笠井選手の経歴に関する情報を紹介していきます。
ヤン・ジェミン
SF(スモールフォワード) 背番号5
- 信州ブレイブウォリアーズからの移籍したSF。
 - 身長201センチとサイズがあるが、縦にも横にも早いクイックネス
 - チーム最年少
 
まとめ
今シーズンは昨シーズンの主要メンバーが残りつつ、足りない部分の補強を行った宇都宮ブレックス。
代表で抜けている選手もいるため、完全にチームとして完成していくには時間がかかるでしょう。
しかし、昨シーズンのようなどんどん強くなっていく宇都宮ブレックスが今年も見れるのかも知れないですね。
今シーズンも宇都宮ブレックスに注目です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
その他の宇都宮ブレックスの記事もかいていますので、良かったらそちらもお読みください。
  
  
  
  

コメント